怪傑えみりーちゃんねる

中小企業診断士受験支援ブログ

有益な情報リスト<一次試験対策>

はじめに

記事が長くなったので一次試験対策のページを分けました。

一次試験 475点 / 700点 = 68% でしたし、特に強調したいこととかもないのですが記録として残しておきます。使ってみた感想だと思って流し読んでください。

ブログ全体の目次

2023.6 追記

目次

一次試験についての有益な情報

①一目でわかる!覚えてしまう!中小企業診断士 一次試験一発合格 まとめシート

こちらも今さら紹介するまでもないですね。実は私は持ってませんでしたすみません…Twitter見てて一次試験高得点者がみんなまとめシート良かったって言ってたのでたぶん良いと思います。

 

②みんなが欲しかった!シリーズ

自分はこのシリーズ(教科書上下と問題集上下)を使いました。

中身スカスカとのことで不安でしたが、今となっては中身スカスカなところが良かったと思います。(あとスカスカっていうほどスカスカでもない笑)

トシゾーさんのブログでも

インプットは最低限とし、その分過去問を多く回し、過去問学習から知識を吸収したい

場合には良いかもしれないと書かれており、この考え方は私の思想そのものだからです。

2022.11 追記

やはり銀河一薄いみんなが欲しかったシリーズ優勝だと改めて感じました。(言うほど薄くもないけど)とにかくわかりやすいし、一次に必要な知識なんてこんなもんです。絶対評価で6割取れれば良いので、重箱の隅まで網羅する必要ないです。この知識量で得点できない場合、知識不足ではなく探偵力と警察力の不足、ふりかえりの不足です。
参考記事:一次試験をハックするふりかえりのやり方

1ヶ月で二周できたようです。

③過去問

アイウエオの正解だけは無料で公開されてますが、解説が必要なので参考書は必要です。

  • 本当にどれでもいいと思う
  • 5年分でいい
  • 経営法務と中小企業政策以外は1〜2年古いやつをメルカリとかで安く買ってもいいと思う

自分が使ったやつ

微妙な選択肢の問題に対して「出題内容には疑問を感じざるを得ない」とかちゃんと言ってくれてて、そういうものと思えばいいのかっていう指針になって良かったです。

TAC版は12月発売予定のようですので、最新版を早く買いたい方には10月1日発売の大原版がありますが、解説がおかしい箇所がいくつか見受けられました。12月以降に買う場合はおすすめしません。。

また、過去問学習ではよりいっそう「できなかった理由の深掘りと対策立案」が大切なのでリンク置いておきます。
参考記事:できなかった理由の深掘りと対策立案のやり方

 

中小企業診断士 最速合格 要点整理ポケットブック 第1次試験2日目

 

暗記科目の2日目は直前の短期記憶狙いでポケットブックを持っていきました。まとめシートを使っていればこちらは不要だったかもしれません。

 

財務会計:集中特訓 財務・会計 計算問題集

財務会計はまさに「特訓」が必要なのでこういう系の1冊やるといいと思います。

 

経営情報システム:図解でよくわかる ネットワークの重要用語解説

わかりやすくてスッと入ってきます。

 

⑦TACの単科活用

法務は本当に頭に入ってこなくて苦しみました。もし一次試験落ちるなら法務の足切りだろうなと思ったのでTACの直前講座を活用しました。

1次単科生[直前編]の経営法務(1次経営法務「法改正」ゼミとは違うやつ)

自分は活用できて良かったです。

1.インプット効率が良い

  •  毎年出るところ&法改正で特に今年出そうなところに要点が絞られていて
  •  説明がわかりやすい

2.アウトプット効率が良い

  •  法務は毎年法改正があるので「過去問が全て」という勉強ができない科目だけど、完成答練(っていうTAC生がいつもツイートしてるやつ)で問題を解ける

 

⑧中小企業政策:ほらっちちゃんねる

中小企業政策も同じく頭に入ってこなくて、ほらっち先生の動画にとても助けられました。10分くらいの動画×25個なので2倍速で約2時間でインプットできます。欲を言えばスライド全体をずっと表示しててほしい
お会いしたことないですが絶対優しい人だと思います。

 

⑨模試

気付いたときにはTAC模試が終わっていたので

の模試を活用しました。両方ともやって良かったです。

敢えて特徴を挙げるなら

スタディング模試

  • 見たことある過去問の問題ばっかりだったので「そりゃ解けるよな…」とちょっと不安に(けど過去問がちゃんと解けるようになってることが大事だからそれでいいのかな…)
  • 解説動画は文字情報として存在している解説をただ読み上げるだけで「動画とは…?」と思ったけど、あれは通勤中とか寝かし付け中とかにイヤホンで聴く用なのか
  • 平均点や自分の順位がすぐわかる
  • とても復習しやすい!

大原模試

  • 普通に良かった
  • 知識問われる系でわからない問題がたくさんあり、解説冊子も充実していて、効率よくレベルアップできた
  • 紙とえんぴつでマークする練習にもなる

おわりに

二次試験対策のページでも言いましたが、やり方はなんでもいいけどじゃあそのやり方のどこでつまずいてるのか、どうしたらできるようになるのかという「できなかった理由の深掘りと対策立案」が大切だと思います。

ここまでお読みいただきありがとうございました。

ツイート置き場

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ