怪傑えみりーちゃんねる

中小企業診断士受験支援ブログ

二次試験を解くに値する読解力があるか(煽り)

お久しぶりです、エミリーです。

中小企業診断士一次試験おつかれさまでした、合格された方はおめでとうございます!わざわざ言う必要もないですが、合格の可能性がある方は合否発表を待たずに二次試験対策に集中してください!(言う必要なさすぎる)

ブログ全体の目次

ブログに書きたい内容が溜まりすぎていて…2ヶ月も更新滞っており申し訳ありません;
しかも、宣言していたコンテンツ以外に話したいことが2点発生したので今日はその記事を書きます。今日のテーマは「読解力」なんですかね…?

【1】二次試験お手軽verで腕試し

と、いきなり言われてもなんのこっちゃって感じだと思うので、今から私が問題文を引用します、読みながら解いてみてください。診断士の二次試験みたいにメモ作る必要ないのでそのまま読み進めてもらって大丈夫です。

令和3年度 春期 ITストラテジスト試験 午後Ⅰ 問1

タクシー会社におけるデジタルトランスフォーメーションに関する次の記述を読んで、設問1〜4に答えよ。

(このあと問題文と設問をいい感じに配置していくので、脳内で解答を作成してください)

A社は、主に首都圏の顧客を対象としたタクシー会社で、約3,000台の車両を保有している。タクシー業界ではドライバの雇用環境を守る観点から増車が制限されており、昨今のA社の収益は横ばいとなっている。A社は、こうした事業環境の中でも収益を伸ばすために、顧客が乗車した状態(以下、実車という)で走る距離の走行距離全体に対する割合である実車率の向上、及び顧客の利便性の向上に取り組む目的で、ITを活用した新サービスを検討することにした。

設問1 [A社の新サービス]について、A社が収益を伸ばすために、サービスプラットフォームを構築した目的を二つ、それぞれ10字以内で述べよ。

(以下、解答例を掲載していくので答え合わせしてください)

解答例・解答の要点
実車率の向上
・顧客の利便性の向上

(続き)

[新サービス検討の背景]
A社の売上げの多くは、顧客が乗車していない状態(以下、空車という)で走らせて顧客を獲得する流し営業によるもので、ドライバの経験やノウハウによって、実車率にばらつきがある。そこで、A社は、現状を把握するために、顧客へのアンケート調査とドライバへのヒアリング調査を行った。
顧客へのアンケート調査では、次に示す状況に不満足を示す回答が多かった。
・駅前などのタクシー乗り場へ行かないと、タイミングよくタクシーを拾えない。
・目的地によっては、顧客自身が道順を指示しなければならない。
・支払方法が限られている。
ドライバへのヒアリング調査では、次に示す回答が多かった。
・駅前などのタクシー乗り場は、空車が集中して効率よく顧客を獲得できない。
・目的地をカーナビゲーションシステムに登録する場合に手間が掛かり、顧客を待たせてしまう。
・顧客が希望する決済手段に対応できず、乗車してもらえないことがある。
こうした調査結果から、A社は、ITを活用して流し営業の実車率の向上と顧客の利便性の向上を実現するデジタルトランスフォーメーション(DX)による新サービスを提供することとなった。

設問2 [車載アプリとサービスプラットフォームの連携]について、(1)、(2)に答えよ。
(1) 車載アプリに、他の空車の位置情報をリアルタイムで表示する理由は何か。40字以内で述べよ。
(2) 車載アプリに、走行ルートが表示されることによって、どのような顧客の不満足を解決できるのか。30字以内で述べよ。

解答例・解答の要点
(1) 空車が集中していない場所に移動することによって、実車率を向上させたいから
(2) 目的地までの道順をドライバに指示しなければならない不満足

私の本番の解答
(1) 同じ場所に空車が集中して競合するのを防ぎ全体最適となる実車率向上を実現するため。
(2) 顧客自身が道順を指示したり目的地登録中に待たされたりする不満。

 (続き)

[A社の新サービス]
新サービスでは、顧客がスマートフォン(以下、スマホという)からタクシーを呼ぶことができ、多様な決済手段で乗車料金を支払うことができる。また、ドライバが車載タブレット端末から、顧客を獲得できる可能性(以下、実車確率という)の高い地域の情報を確認することができる。
A社が新サービスを提供するために構築した、ビッグデータとAIを活用できるサービスプラットフォームを図1に示す。また、サービスプラットフォームに連携するドライバ用と顧客用のアプリケーションソフトウェア(以下、アプリという)を開発した。ドライバ用の車載タブレット端末アプリ(以下、車載アプリという)では、各種ビッグデータ情報を確認でき、また、顧客がスマホから予約した注文を受け付けることができる。顧客は、スマホ向けに開発した配車マッチングサービスアプリ(以下、配車アプリという)を使って予約注文することができる。

f:id:emily_study:20210830000827p:plain

図1 ビッグデータとAIを活用できるサービスプラットフォーム

[車載アプリとサービスプラットフォームの連携]
サービスプラットフォーム上で行われる分析では、外部データである地図情報、気象情報、渋滞情報、交通情報、イベント情報なども取り込んだ分析が行われ、AIを活用した需要予測を行う。
需要予測サービスでは、車蔵アプリの地図情報に実車確率が高い場所が分かるよう色分けを表示する。また、車載アプリ上の色分けされた地図情報には、他の空車の位置情報も表示される。分析結果及び空車の位置情報はリアルタイムに更新され、ドライバは、常に最新の実車確率の高い場所を判断できる。
空車のドライバは、顧客の予約した注文情報を車載アプリで確認して、予約・注文サービスから注文を受け付ける。顧客が受付の内容を確認して注文を確定した場合は、ドライバは顧客をビックアップし、顧客に確定した注文の内容を確認した上で、車載アプリに表示される走行ルートをたどって、注文された降車地点まで運行する。
またサービスプラットフォームには、多くの決済サービスが利用できるよう、各種決済接続サービスを提供する。これは、クレジットカードのほか、カード型電子マネーQRコード決済、スマホ接触決済といった決済サービスと接続できる環境を構築し、車アプリ経由で各種決済サービスとつなぐことができる。

[配車アプリとサービスプラットフォームの連携]
A社が提供する配車アプリでは、順客が乗車地点と降車地点を指定できる。顧客が乗車地点を指定しない場合は、顧客のスマホの現在地の情報が自動設定される。空車検索サービスは、顧客の乗車地点と渋滞情報などの外部データを基に、最も早く乗車地点に到着できる空車を検索して特定する。時間・料金予測サービスは、到着までの待ち時間と、降車地点までの乗車時間及び目安料金の予測を行い、配車アプリに表示する。顧客は配車アプリの表示内容を確認した上で、注文を予約することができる。さらに、AIが、蓄積されたビッグデータを用いて、予測と実績のかい離を分析するとともに、多くの外部データから抽出された特徴量の組合せを変えることで、予測の精度を向上させていく。

設問3 [配車アプリとサービスプラットフォームの連携]について、A 社は、AIが多くの外部データを活用することで、どのような改善を期待できると考えたか。30字以内で述べよ。

解答例・解答要点
待ち時間、乗車時間及び目安料金の予測の精度が向上する。

私の本番の解答
空車検索サービスと時間・料金予測サービスの予測精度の向上。

(続き)

 [課題と対応策]
サービスプラットフォームをリリースした後、再び顧客ヘアンケート調査を行った。願客から多かった不満足な点は、地域によって空車検索サービスにおいて空車が配車アプリに表示されず、タクシーを呼べないことであった。A社は、この点について、地域によっては、配車可能な車両台数が少ないことが原因で、空車が配車アプリに表示されないと分析した。A社は、この課題を解決することで、配車アプリの利用者を増やし、A社の顧客も増やそうと考えた。
A社が単独で増車することは規制によって難しいことから、A社は、改善のための対応策として、多様な決済手段保有していない他のタクシー会社との提携を検討した。配車が競合しないように、A社がもつ営業所から離れていてA社からの配車が行き届かず、配車アプリにA社の空車が表示されにくい地域を中心に運行しているタクシー会社と提携する。また、車載アプリを改修し、各タクシー会社の配車システムとの連携を可能にした上で、車載アプリ及びサービスプラットフォームの利用料を無償で提供して、提携先を多く確保する方針とした。提携会社が車載アプリとサービスプラットフォームを利用することによって、顧客は、配車アプリを利用しなかったとしても、これまでにないメリットを得ることができる。
A社は課題への対応を行い、新たなサービスプラットフォームによるDXを本格的に進めることになった。

設問4 [課題と対応策]について、(1)、(2)に答えよ。
(1) A 社が、車載アプリとサービスプラットフォームの利用料を無償で提供して、提携先を多く確保しようと考えた具体的な狙いは何か。35 字以内で述べよ。
(2) 提携会社の顧客が配車アプリを利用しなくても、顧客が提携会社に期待できるメリットは何か。30字以内で述べよ。

解答例・解答要点
(1) 配車可能な車両を増やし、配車アプリの利用者とA社の顧客を増やす狙い
(2) 顧客が、多様な決済手段から支払方法を選択できること 

私の本番の解答
(1) 空車表示増加による空車検索サービス利便性向上と配車アプリ利用者増加。
(2) タクシーを拾える確率の向上と支払いで選べる決済手段の多様化。

腕試し結果

どうでしたか?「この直前から抜き出せ」と言わんばかりの設問配置で簡単過ぎましたか?上記問題であまりにも外し過ぎている場合、まずはこの文字数で抜き出せるレベルまで読解力を身につける必要があると思います。ITストラテジストの過去問は豊富にあるのでいくつか解いてPDCAを回してみてください。「午後Ⅰ」という科目です。(コロナで開催時期が変則的なので過去3回分のリンク置いておきます)

できないことができるようになる方法はこちらの記事に書いています。

この記事を読んでふりかえりをしてもITストラテジスト午後Ⅰが解けるようにならない方がいたら状況を添えてコメントください、追加記事を書くかもしれません。

ちなみに私の本番の解答は診断士試験の弊害(?)で、こんなに詰め込む必要ないのに詰め込み過ぎています。

どのくらいできたかアンケート

追記
アンケートありがとうございました。閲覧用を除いて
8割以上:13人(62%)
半分以上:5人(24%)
半分未満:3人(14%)
でした。8割以上ではない38%の人はまずは読解力の向上が必要です。

【2】お前のメラゾーマは俺のメラ程度だから、気をつけて

これふへんさんとの過去経緯とか知らない人が見たら何言ってんだお前って感じだと思うのでw、弁明と見解を発表します。

ふへんさんとの過去経緯

↑この「最高峰」が私です。(何言ってんだお前)
人に見られながら解くのあわあわしちゃって結局最後まで解けずに途中でリタイアしたんですが;このとき「小さい頃から頭良かったんでしょ???」を執拗に聞かれた思い出w

ふへんさんは事例Ⅰと事例Ⅲ私より高得点です。(254点の不合格者)

見解

私の情報処理スピードはおそらくこのブログ読者の誰よりも速いと思います。(イキリ)(競プロ関係者除く)
なぜそう思うかというと、IQ上位2%の人を選抜すると言われるMENSA試験の状況から推測。夫とMENSA試験を受けた時、30分の試験を6〜7分で解き終わったが周囲の人たちは全然終わってなかったり、終了後に話し合った結果(おそらく)夫は2問ミスをして私は全問合っていたと思われたが二人とも合格していたりしたので、(おそらく)夫は上位2%のボーダーに近く、私はそれよりも上なのではないか、さらに私はスピードが長所っぽいと認識しました。

ちなみに、私はガチ怪物の人間を何人も知っているため、その時までずっと自分は平均よりちょっと上くらいだと思ってました。

f:id:emily_study:20210830024734p:plain

イメージ

ふへんさん(やふへんさんと同じ考えの人)にとって悪い情報と良い情報を挙げます。

悪い情報

  • ふへんさんが私と同じスピードで解くのは無理です。(断言)
  • 世の中の頭いい人が言う「このやり方で解けば受かる」という情報には気をつけてください。

良い情報

  • 私は診断士試験も時間余るタイプなので、私より遅くても解き終わります。
  • このブログには「このやり方で解けば受かる」という情報がない代わりに、誰でも点数を上げられる情報が掲載されています。(ステマ
  • 私はIQは高いけどEQは低いので、大丈夫です。(?)

でも気持ちわかります 

急にどうしたwでも気持ちわかります。メイクど素人の私にとって、さっしーメイク動画は「いろいろ説明しながら実践してくれてるけど、そもそもの基礎知識がないからよくわからないよ!」状態でした。


さっしーくらい顔面偏差値高く生まれてたら強みを伸ばしてメイク上手になってたのか…?

ですが「さよならブスメイク」という超初心者向けの本を読んでから、さっしーの言ってることがわかるようになってきました。(できるとは言っていない)

さっしーの動画は「コントロールカラー、シェーディング、ハイライト」等の基礎知識がある中級者には役に立つのだと思いました。

↓アナロジー思考↓

f:id:emily_study:20210830050906p:plain

Mission Driven Brand「アナロジーとは」

↓アナロジー思考↓

実は私のiPad動画も(視聴してくださった方はお気づきかと思いますが)iPadの操作に留まらず、二次試験解答を説明しながら実践しています。

でも二次試験一回も解いたことない人がいきなり見てもなんの事やら??なので、あくまでも「iPadの操作方法」と言い張る謎のこだわり…w

中級者の方は二次試験実践動画としてもご覧くださいませ。

で、話戻って、まきこさんが以前から褒めてくれているようにこのブログは誰でもできるように落とし込んだやり方を掲載していますし、

この順番に読んで実践していけば点数は上がるでしょう、そして現在の点数+点数の上がり幅が合格最低点を超えた人が合格できるのです。(誰)

別記事の補足コピペ

f:id:emily_study:20210830050330p:plain

二次試験の有益な情報 補足

まとめ

  • まずは字数少ないITスト午後Ⅰ解ける読解力を
  • そしてこのブログを活用して点数を上げてください(ステマ
にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ

ツイート置き場

↑こんな変な記事からブログ読者なってもらえた✨笑

パワーワードありがとうございますw